-
食べる・飲む・スイーツ盛岡のお店 インスタグラムアカウント一覧【飲食店】※随時更新中
盛岡のお店 インスタグラムアカウント一覧【専門店】に引き続き、【飲食店】のアカウントをまとめました。2019/08/18 更新!皆様からの情報提供、絶賛受付中です! 小綿商店店内でカレーやジェラート、ドリンクも楽しめるお店古着や雑貨の取り扱い... -
知る・学ぶ【NHKで紹介】1世帯で年13冊!盛岡市で本が日本一売れる理由
総務省が行った去年の家計調査で、盛岡市は1世帯当たりの本の購入金額が全国1位となり、1世帯当たりの書籍購入額は1万3730円。2004年以来13年ぶりに全国で1位となりました。【NHKおはよう日本でも特集されました】2018年5月25日のおはよう... -
食べる・飲む・スイーツ盛岡のおすすめパン屋さんシリーズ Galette編
今回は、本宮のGalette(ガレット)さんをご紹介。【どこか懐かしい感じメニューにほっこり】大きな通りからは見えない、どこか隠れ家ちっくなお店。きつねごぼう、こんにゃくきんぴら、と思わず試してみたくなる変わり種系のパンもあれば、どこか懐かしい... -
エンタメ・イベント東北絆まつり盛岡 6月2日(土)3日(日)開催
あの東北六魂祭から6年ぶり。盛岡に多彩が東北が、熱い絆でひとつになる。【6年前は・・・】https://youtu.be/mEa3fzy_-_4https://youtu.be/4_eLwWAAl2s6年前も、2日間で来場者が24万人。さんさ踊り以上の人込みだったのを覚えています。当日は交通規制が... -
食べる・飲む・スイーツ盛岡のおすすめパン屋さんシリーズ PanoPano 編
盛岡の人たちはパンが大好き。今回は、向中野にあるPanoPanoさんをご紹介。【PanoPanoの魅力は何といっても種類の多さ】毎回行くたびに新しい種類が登場しているPanoPano。最大の魅力は、常時100種以上の品揃えがあるということ。食パンやハード系のパンを... -
宿泊・観光・遊ぶ盛岡に来たらここに行け!神子田朝市
ゴールデンウィークも仕事していた「もりもり盛岡」の編集長は、朝早く起きて盛岡の風物詩である神子田朝市へ。【5月5日 AM 4:58】朝市はかなり久しぶりで、4号線から駐車場にどこから曲がるか迷ったものの、桂由美フランチャイズ盛岡さんの信号を左に... -
知る・学ぶ書籍購入額 全国1位 13年ぶりの返り咲き
総務省の発表によると、昨年1年間に盛岡市内の”書店”で購入された書籍の金額は、1世帯当たり1万3700円あまりで、13年ぶりに1位となりました。その理由として、おととしヒットした「文庫X」や 盛岡市在住の作家 沼田真佑さんの芥川賞受賞などが上げら... -
夢中人応援プロジェクト「 生活の中で、雑貨を道具として使う」青山町・道具屋さん
青山町・マイヤのお隣にある、雰囲気のあるお店。今回は、生活雑貨・古道具を扱う「道具屋」さんにお話を伺ってきました。お店を始めたきっかけを教えてください。夫婦でお店をやっているのですが、2人とも、以前からこういう(今のお店のような)ことをや... -
エンタメ・イベント5きげんグルメ祭り 5月3日(木・祝)~6日(日)開催
じゃじゃじゃグルメフェア同様、毎年恒例イベントとなった5きげんグルメ祭り。今年も5月3日~6日までの4日間 岩手産業文化センター アピオで開催されます。岩手初上陸グルメも多数出展たくさんありすぎて困るくらいなのですが・・・(笑)割れチョコミッ... -
アイテムお洒落なあの人も通う、盛岡のハイセンスな雑貨店・家具店10選
小さな街の中に、お洒落な雑貨店がいくつも点在する盛岡。クリスマスに向けて、自分へのプレゼントに、大切な人のプレゼントに素敵な雑貨はいかがですか?盛岡のおすすめ雑貨店10件をリストアップしました。※オンラインショップをやっているお店も多いの...