知る・学ぶ– category –
-
知る・学ぶ【NHKで紹介】1世帯で年13冊!盛岡市で本が日本一売れる理由
総務省が行った去年の家計調査で、盛岡市は1世帯当たりの本の購入金額が全国1位となり、1世帯当たりの書籍購入額は1万3730円。2004年以来13年ぶりに全国で1位となりました。【NHKおはよう日本でも特集されました】2018年5月25日のおはよう... -
知る・学ぶ書籍購入額 全国1位 13年ぶりの返り咲き
総務省の発表によると、昨年1年間に盛岡市内の”書店”で購入された書籍の金額は、1世帯当たり1万3700円あまりで、13年ぶりに1位となりました。その理由として、おととしヒットした「文庫X」や 盛岡市在住の作家 沼田真佑さんの芥川賞受賞などが上げら... -
知る・学ぶ九戸政実を知らないなんてありえない 豊臣秀吉に喧嘩を売った男の物語
豊臣秀吉が天下統一果たす最後の戦いは、この岩手だったという話はあまり知られていません。最後の戦いの相手とは、九戸政実(くのへ まさざね)。【九戸政実の乱】 天正18年(1590年)、小田原の北条氏を滅ぼした豊臣秀吉は、領主の配置換えや... -
知る・学ぶ知っておかないと恥ずかしい?! もりおかあるある 第2弾
あなたが伝えたその言葉、他県の人には伝わっていないかも?!すでに全国区 「書かさらない」 このペン「書かさらないんだけど」と言った瞬間、あなたが岩手県民だということがバレてしまうほど、最も有名な方言。他県はみな、書けないんだけど... -
生活・便利2017年 岩手県内の冬のボーナス支給額は?用途は?
岩手経済研究所が、今冬の岩手県内のボーナス支給額や使途に関するアンケートの調査結果を公表しました。【2017年 ボーナスの支給日目安】 公務員…12月10日 民間企業…12月上旬~12月中旬公務員の支給日は12/10 と決まっていますが、民間は、12月の第1週...
1